pictureタグとimg.srcsetの話。
http://24ways.org/2012/responsive-images-what-we-thought-we-needed/
まだ標準化されてないけど、サイト作ってて思うこととか。
キャンペーン系とかならタグはどうせ手打ちでコーディング。
なので、別にどっちでもいい。CSS側でレスポンシブsrc変更でもいい。
しかし、CMS系サイトとかなるとWYSIWYG editor。
編集者はある程度HTML知識必要だけど、エディタで画像upload&挿入は当たり前。
その時、エディタがどうタグを挿入してくれるかだと思う。
でも、編集者がレスポンシブ配慮して、
- 何個も画像をリサイズ&作成保存、
- 何個も画像をupload、
- 何個も画像を選択挿入、
なんて現実的でない・・・。
今まで作ったサイトの中で対応したのは、画像をGD化。
URLはmodパスにして、src="/GD/240x320/src/path/~.jpg"とか
JS側で/240x320/を書き換えるとか、~.jpg → ~_m.jpgとか。
やっぱ1行でsrc内は1ファイルにしたいよ...。(楽したい
(以下妄想)
理想的な画像とゆか、希望は、新しい画像フォーマット。
ファイルバイナリ内に画像が何サイズも入ってる1個の画像ファイル。
となると、1ファイルのファイルサイズが数MBになりそう。
だけど、ここはブラウザ側が空気を読んでくれて、デバイスの画面サイズとかみて、
ファイルの読み込み開始位置を変更してload&描画。
ブラウザの縦横サイズを変えたり、スマホを横にしたりしたら、
野郎写真が美人のビキニ写真へ!!!
・・・あったらいいなぁ。ドラえもん。